耐震診断とは

既存木造住宅における耐震診断とは、住宅の耐震性を調査し、調査結果から耐震診断計算によって算出された耐震仕様の値によって、住宅の耐震性を評価することをいいます。


既存木造住宅における耐震診断とは

建物にはいろいろな構造がありますが、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造には耐震診断法があります。診断の会では「木造住宅の耐震診断と補強方法」を主に学びます。

また「木造住宅の耐震診断と補強方法」にもいくつかの方法が、というよりいくつかのレベルがあることを知っていただく必要もあります。なかでも一般診断法や精密診断法Ⅰは、構造を専門的に手がける設計士でなくとも、習得し、実務に活かすことが可能です。木造住宅の耐震補強の補助金申請が、構造建築士でなくとも可能である理由は、ここにあるといえます。 


一般診断法と精密診断法Ⅰ

一般診断法と精密診断法Ⅰは違います。しかし一般の方がその違いを知っているとは限りません。補助金を出す自治体が、一般診断法による耐震補強計画を認めているかぎり、一般の方にとってその違いにあまり重要性を感じないのは当然です。

一般診断の主目的は、耐震補強の必要性の有無を判定することです。実際に補強計画をする場合、精密診断をする必要があります。

精密診断を学び、精密診断の必要性を十分に説明できるようになりましょう。